📔やすかのブログ
新年度が始まりました!
新年度となる4月がスタートしました。
私は、4月がピカピカの月だなぁとよく感じます。入学式、進級、入社式、異動、清掃など様々な活動の始動、花々が咲き誇る頃…と、輝く季節です。
私の地元では、二種類の桜並木がありますが、今年は4月はじめに例年より早く桜が開花しました。この桜は、国道113号線沿いの長い一直線の道を薄ピンクのカーテンがあるかのように彩ってくれました。
(↑4月はじめに開花した桜)
もう一種類の桜は八重桜でありますが、4月中旬に開花し、例年よりも早く同じく国道113号線を美しく彩ってくれました。八重桜はやや濃いめのピンク色をし、花びらが幾層ににもなり、フリルがとても可愛らしいです。
このように、美しく彩り、私たちの心を和ませてくれる桜たちは、地域の宝だなぁとしみじみと感じます。
(↑4月中旬に咲いた八重桜)
昨今、新型コロナウイルスの影響による行事上での変動が絶えませんが、その中でも対策を講じながら地域の美化活動の実施が各地で実施されました。
私の自治会では、一斉清掃が昨年は中止となりましたが、今年は実施となり、住民一同力を合わせてゴミ拾いを頑張りました!私の地域では、朝6時半から清掃開始となりますが、皆さんの始動が早く、時刻の前倒しの開始となります。車通りの少ない時間に清掃を完了するので、安全に終えられるのがいいですね。
(↑自治会での一斉清掃の様子)
そして、今年は、私が所属しておりますにいがた北青年会議所の一員として、「福島潟クリーン作戦」に参加し、干潟周辺のゴミ拾いをしました。
水辺にペットボトル等のゴミを多く見かけ、中に水が入り込み重くなっていたり、植物に引っ掛かり取り辛くなっていたりと、干潟周辺のゴミ拾いの大変さを学びました。
(↑ゴミ拾いの様子)
ゴミ拾いとなった場所は、先日、ヨシ焼きをした場所でもありましたが、焼けたヨシの間から新しい芽がいくつもでており、積み重ねる一つ一つの地道な作業の意味というものを、自然の循環のための足しになっているのだと深々と感じました。
(↑ヨシ焼き後の新たな息吹)
一方、今年度から、私は新たに新潟市にて「保護司」の役を預かりまして、委嘱伝達式や研修を受けました。
微力ながらも、懸命に学び、地域の未来に少しでも貢献できたらと考えております。
(↑保護司の記章・研修の書籍など)
他方、昨年度は新型コロナウイルス影響により開催されませんでした新潟市赤十字社の北区地区の総会が執り行われました。
昨年より地域(第23分団)での役職をお預かりしておりますが、総会へは初参加でして、少し緊張しながらも活動内容・組織等の確認をして参りました。
本年度も、コツコツと頑張って参ります!